札幌市厚別区のB型事業所・ここの家(や)で働きませんか?

就労継続支援B型事業所、ここの家(や)では、障害を持つ方へのお仕事をご提供しています。

地域共生を目指して、精神障害、発達障害、身体障害の方などの自立や社会参加へのサポートをお手伝いしています。
障害や体調に合わせて自分のペースで働けます。

札幌市の厚別区で作業所を運営しています。

→ アクセス詳細

  • 作業内容も豊富
  • 体調に合わせて勤務時間が選べる
  • サービス管理責任者(サビ管)が家族的で親身
  • 葬儀社などの企業と提携
  • やる気次第でB型事業所では高収入
  • 送迎あり、昼食のお弁当ありです。

障がいや体調の程度は人それぞれで違います。できること、できないことも皆それぞれです。個別に対応しながらスタッフが一緒にお仕事の内容やペースを決めていきます。

在宅勤務もできますし、始めは働く時間を短くして、少しづつ時間を延ばしていくなどの柔軟な対応も可能です。未経験でももちろん大丈夫です。

🌸いろいろな種類のお仕事があります! 興味のあるもので、楽しくお仕事ができます。🌸

喫茶店部門
・シフォンケーキ作りと準備全般
・その他お菓子作りと準備全般
・仕込み業務
・清掃業務


お葬儀部門
・斎場での受付会計接待清掃の補助
・葬儀備品作成


古物商部門
・衣類、バック、小物などのリサイクル品の清掃・梱包・加工
・スマートフォンを使用しての商品の画像撮りと商品の説明入力


SDGs部門
・古紙の再利用
・古着の再利用


アクセサリー部門
・ビーズアクセサリーの製作と販売
・レジンアクセサリーの製作と販売
・パワーストーンお数珠の製作と販売
・ビーズ手芸用品のインテリアなどの製作と販売


美容部門
・美容の増毛(つけ毛)の制作
・エクステの製作

🚶‍♀️09:30  来所(通所)

みなさんそれぞれのペースで来所します。作業所は 北海道中央バス [厚別西2条2丁目]バス停から徒歩2分 のところにあります。通いやすく、落ち着いた場所です。

☀️ 作業の確認

その日の体調や気分をお聞きしながら、スタッフと一緒にどんな作業をするか決めていきます。「今日はこれをやってみたいな」という気持ちを大切にしています。

🕙 10:00 作業スタート

決まった作業を、自分のペースで始めます。わからないことや苦手なことがあっても大丈夫。スタッフがやさしくサポートしますので、安心して取り組めます。

🍱 12:00 お昼ごはん・休憩

無料のお弁当をご用意しています。あたたかいごはんを食べて、ゆっくり1時間の休憩。おしゃべりしたり、静かに過ごしたり、自分の好きな時間を過ごせます。

🕐 13:00 午後の作業①

午後も、午前と同じように作業を進めていきます。みんなで声をかけ合いながら、落ち着いた雰囲気の中で取り組みます。

☕ 14:00 おやつの時間

15分休憩のもぐもぐタイムです。

🕐 14:15 午後の作業②

残り45分、お仕事を頑張ります。

🕓 15:00 作業おわり・帰宅

一日の作業が終わったら、ゆっくり片づけをして帰ります。「今日もがんばったね」と声をかけ合いながら、一日が穏やかに終わります。

作業所の営業時間

10:00 ~ 15:00 (月~金)

 急な体調不良などで、早退したい…という時も柔軟に対応しています。

土日祝日 休み

 年末年始・お盆休み・ゴールデンウィークは、イレギュラーの休み有り。

🌸見学OK 🌸 面談OK 🌸体験利用OK

見学、体験、面談、随時受付けています。
働く前に、ちょっと覗いてみたいなという場合もお気軽にお問い合わせください。平日10時~15時までお電話で対応できます。メールは24時間受け付けています。

電話

011-311-0375

メールお問い合わせは

⇒こちらをクリック

就労継続支援B型は体調や障がいにより一般就労が難しい人を支援するサービスです。
雇用契約を結ばずに、軽めの就労や作業を通じてステップアップへ訓練や経験を積むことができます。
サービス管理責任者(サビ管)がサポートしてくれるので、いろいろ相談することもできます。

⇒B型事業所の詳しい基礎知識

ご利用いただける方

18歳以上〜80代くらいまでの方で、障がいをお持ちの方
 「少しずつ働いてみたい」「自分のペースで通いたい」という気持ちがあれば大丈夫です。

障がい者手帳をお持ちの方
 (身体・知的・精神のいずれの手帳でもOKです。)
  手帳をお持ちでない方でも大丈夫な場合があります。医師の診断書や意見書があれば、利用できることがあります。

障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方
  まだ持っていない方は、スタッフが手続きのお手伝いをしますのでご安心ください。

・学生の方はご利用いただけません。

「自分も利用できるのかな?」「手続きのことがよくわからない…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

ご利用料金

・利用料金は 基本的にかかりません。

ほとんどの方が 自己負担なしでご利用いただけますが、まれに次のような場合には、少しだけご負担が発生することがあります。

ご本人とご家族(配偶者)の収入が一定より多い場合
「障がい者総合支援法」の決まりにより自己負担がかかることがあります。

詳しいことは、お気軽にスタッフまでお尋ねください。


工賃(こうちん)について

  • 平均:月15,000円〜88,000円ほど
     ※出勤日数や作業の内容によって変わります。

 利用者様のがんばりに応じて、工賃(お仕事の報酬)をお渡ししています。自分の力で稼ぐことで、やりがいを感じていただけます。


昼食について

 お昼ごはんは、無料でお弁当をお渡ししています。おいしいごはんを食べて、午後も元気に過ごしましょう

送迎について

 送迎もあります。最寄りの地下鉄駅、バス停、JR駅まで送迎を行っております。

ここの家(や)|就労継続支援B型事業所

〒004-0063 
札幌市厚別区厚別西三条1丁目4番21号

TEL 011-311-0375

■サービス提供の時間帯

平 日/ 9:00~15:00(お昼休憩あり)
定休日/土・日・祝(お盆、お正月など)

※見学・体験は随時受け付けております。